2012/11/29
こんばんわ 久しぶりの銀次郎でゴザイマス。
寒い日が続いておりますが、ミナサン体調管理にはお気をつけてクダサイマセ。
先日、大阪府が主催するデザイン講習へ参加してキマシタ。
日々勉強!ということで最近はよくいろんな講習に参加しております。
「デザインの原点」という講習題目でモデリング課題がペーパーナイフ。
おー!私の得意なジャンル!とうかれつつ講師の話に聞き入っておりました。
講師曰く、「素材と対話せよ!」と私好みな右脳が刺激されるお言葉。
モデリング素材は紙!
紙の特性を利用して理解して格闘しながらモデリングを行いました。
実は鉄腕ハサミGTをデザインするときに一番初めにモデリングした素材がティッシュの空き箱でしたw
切った貼ったで指かけをどうするかー刃長はどうするかーと格闘した経験がゴザイマシタ。
受講者の中にはいろんなアイデアでモデリングされる方がいてそれを見ても勉強になりました。
ここで私の製作意欲がカキタテラレ、休憩時間を利用して本物を作ってみました。
※刃は落としてあります。
せっかくなので講師に評価してもらいました。
・・・ダメだしをタクサンいただきました(泣)
まだまだって事ですネ。
封筒を開封するだけのナイフですが、刃は付けずに切味を求めるといった矛盾を解決しなくてはなりません。
なので紙が得意な弊社の協力会社様にいろいろ聞いてみました。(マーケティングですネ)
パテントは刃付けしていないけど切れ味が良い刃の形状で取れるでしょうか?w
デザインはフォルムだけ褒めてもらえました。
プロモーションが難しいカテゴリーですね。
この経験を活かして次の新製品は「お!」っと感じていただけるようなデザインに仕上げてみたいと思います。